使用カップ:12oz

使用ピッチャー:RWテフロン加工(ラトルウェア)20oz(600cc)



※※ワンポイント※※


手数の多いアートは、早い目にパーツを作っていきます。

今回の場合は、1段目のウィングを急いで作ります。

カップ半分までに作るのが理想です。

カップ半分でウィングが作れるように
水面を上げないように注意します。

水面を上げない分、水面は柔らかいため、
勢いを強めすぎずに無理やり押し込む形でウィングを作ります。





2段目のウィングのポイントは、
強く注ぎながらすぐに左右に細かく振ることです。

欲張るならば、振り押し込みも入れることで、
2段目もウィングになりやすくなります。





3段目と4段目のハートインハートは、
ハートインハートの外側は置く感じで書き、
中のハートは強い目に押し込みます。





4段目のハートインハートは、
3段目と同じ感じで仕上げていきます。





----------------


ラテアート基本的な理論を無料配信中。

・エスプレッソの入れ方
・フォームミルクの作り方
・スチームの家庭用マシーン対策
・ラテアートの基本的理論
・ハートの書き方
・リーフの書き方

動画・写真を使用し、分かりやすく解説しております。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5d7fcda5361047


----------------


一覧へ戻る